「2017年度 第1回 資格更新研修会 + ネットワーク研修会」(2017年5月21日)のご案内
東京支部総会と同日に、「資格更新研修会」「ネットワーク研修会」を開催いたします。
多数のご参加をお待ちしております。
開催日時・会場
日時 | 2017年 5月21日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
会場 | AP浜松町 (東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F) |

<JR山手線・京浜東北線をご利用の場合>
「浜松町駅」北出口より徒歩約7分
「浜松町駅」北出口より徒歩約7分
<都営浅草線・大江戸線をご利用の場合>
「大門駅」A6出口より徒歩約3分
「大門駅」A6出口より徒歩約3分
<都営三田線をご利用の場合>
「芝公園駅」A3出口より徒歩約3分
「芝公園駅」A3出口より徒歩約3分
参加費・研修ポイント
参加費 | 1,500円 |
---|---|
研修ポイント | 1.5 ポイント |
※当日、会場受付でお支払いいただきます。 ※資格更新研修会1.5時間 + 分科会(ネットワーク研修会)3時間の合計4.5時間で1つの研修会となりますので、 午前のみ・午後のみの参加は受け付けません。
スケジュール
9:30~ | 受付 |
---|---|
10:00~11:30 | 資格更新研修会(講義) |
11:30~12:00 | 東京支部総会 |
13:00~16:00 | ネットワーク研修会(分科会) |
資格更新研修会 (10:00~11:30)
テーマ | 臨床発達心理士に求められる発達アセスメント |
---|---|
講師 | 本郷一夫 先生 (東北大学) |
要旨 |
子どもを理解し、それに基づく支援計画を立案する上での包括的アセスメントについてお話しいただきます。内容としては、認知的側面のアセスメントだけではなく、運動発達、社会・情動発達の側面のアセスメントの進め方についても触れていただく予定です。 |
ネットワーク研修会 (13:00~16:00)
東京支部では会員相互の情報交換と主体的な活動を促すため、3つのネットワーク活動を展開しています。
(1)発達臨床研究ネットワーク (研究や臨床の場で実践研究を目指す人) (2)子育て・発達支援ネットワーク (保育園・幼稚園巡回、健診、療育に携わる人) (3)特別支援教育ネットワーク (学校現場で特別支援教育に携わる人)
※午後は、アセスメントに関する3つの分科会を開催しますので、いずれか1つを選択してお申込みください。
分科会(1) 発達臨床研究ネットワーク
テーマ | Vineland Ⅱ 適応行動尺度 |
---|---|
講師 | 黒田美保 先生 (広島修道大学) |
分科会(2) 子育て・発達支援ネットワーク
テーマ | 新版K式を用いた子ども理解と発達支援 基礎編 |
---|---|
講師 | 大谷多加志 先生 (京都国際社会福祉センター ) |
分科会(3) 特別支援教育ネットワーク
テーマ | 学校現場で必要なアセスメント - WISC-Ⅳ と KABC-Ⅱ の基礎知識 - |
---|---|
講師 | 星井純子 先生 (前東京都立中野特別支援学校) |
申込みについて
申込み方法 |
申込み受付は終了しました。 |
---|---|
申込み締切 | 5月8日(月) ※ただし、予定している会場の定員に達した場合は、締切り日前に終了となります。 |
お問合せ | メールでのお問合せは下記をクリックください。 (東京支部事務局あて) |
申込みのキャンセル
お申込み後に参加が出来なくなった場合は、下記「キャンセル受付フォーム」より、必ずご連絡をお願いします。 支部研修会は会員の相互研鑽の場です。 お申込み後、ご連絡なしに参加をキャンセルされますと、会員の参加機会の損失に繋がります。 また、参加人数がわからずプログラム進行や備品の準備がしにくい等、企画者にとっても弊害があります。 なお、キャンセル料が発生する場合もございます。ご理解とご協力をお願い致します。 |
キャンセル受付は終了しました。 |
研修会参加条件
- 臨床発達心理士資格取得者または臨床発達心理士SV資格取得者であること。
- 日本臨床発達心理士会の会費を2017年度まで納めていること。
注意事項
- IDカードを必ずご持参ください。 ※今回の研修会より、バーコードによる会員情報チェックのみで研修ポイントを付与しますので、ノートの提出は不要です。
- 朝の受付時と、夕方の退出時にバーコードチェックを行います。
- 10分以上の遅刻・早退の場合、研修ポイントは付与されません。
- 昼食は会場内でとることができます。ただし、ごみは各自必ずお持ち帰りください。
- 空調に対応できる服装でおいでください。
同日開催の支部総会について
当日は、支部総会の開催も予定しています。(11:30 ~ 12:00)
支部総会についての詳細は「お知らせページ」をご参照ください。